舘 造 園 (タチゾウエン

           

HOME・プロフィール ≫ weblog ≫


weblog

2022.10.2

AF339F6B-DDB6-4CEC-94CB-690E1D092768_コピー_コピー_コピー
無造作、無造作と念じれば念じるほどうまくいかないのが投げ入れ(水の入った花器に活けること)だ!と今日も痛感しつつ活けました。
秋らしいフジバカマ(白と淡いピンク色)とコムラサキシキブです。

◎フジバカマ…株は大きくなりますし、意外と高さがでます(私が育てている株は高さ150㎝くらいになっているのもあります)ので植栽スペースは必要だと感じます。暑さに強く手間もかかりませんが、冬場は落葉しなくなります。
*スペースに余裕がない場合や、高さのある植物では邪魔になる場合は、似た雰囲気のシモツケがおすすめです。

◎コムラサキシキブ…鮮やかな紫色がなんとも秋らしく、おすすめの低木です。こちらも冬場は落葉します。

以上、どの植物も(シモツケは終わっているかもしれませんが)この時期ならホームセンターや園芸店で購入できると思います。
暑さもようやく終わるようですので、地植え作業(植栽作業)のシーズンです!
 

2022.10.1

00BF6D7B-1FEF-4272-8390-8025AC5D99E6_コピー

昨日も今日も(確か一昨日も)10月とは思えぬスピードで洗濯物がパリっと乾くようなお天気(暑さ)ですが、今朝は7時から子供の学校の奉仕作業で草取りをしてきました。
夫が参加した方がお役に立てるに決まっているのですが、今日は仕事の都合で私が参加してきました。
出かけに子供から「お母さん、余計なことは喋ってこないでよ」と言われましたが、そんなの私の自由です!
青空の広がる早朝の約1時間、小さな鎌を片手に保護者の方数人(草取りが上手そうな主婦4人)と過ごしました。喋っている内容がどうであれ(愚痴だらけであれ)、喋りながらの奉仕作業に「なんかいいことした!」という気分にもなり、楽しい朝時間でした。

今日はその後、畑に残っていたシソの実をこの場所(玄関近く)で、床にベタっと座り込み黙々と取っていたのですが、通りがかった子供から「なんか先住民っぽすぎる」と鼻で笑われました。
そんな日常だから愚痴があるのです。

2022.9.30 

DSC05828_コピー
樹種によっては黄葉したり落葉もし始めていますが、写真のモミジはまだ青々としていますね。

私は先日道の駅で買ったトマト(大きめ)が思った以上に熟し過ぎていたので、初めて冷凍庫に丸ごと入れておきました(料理に使えるとネットで見たことがあったので)。
昨日のお昼(ひとり)、残りのお素麺でも食べようと思い茹でたのですが、そこで冷凍トマトを思い出したので、丸ごとトマトを電子レンジで半解凍くらいし、どんぶりの中で適当につぶし(湯剥きも同時にできます)、そこへ茹でたお素麺、ナンプラー、ごま油、レモン汁(ポッカ)も少々入れ和え食べてみました。
するとこれが…「なぜ、私は、こんな夏の終わりに大発見をしたんだ!」というくら美味しく驚くほどで、実は今日もひとりで食べました。もしやこれは当たり前の調理法でしょうか??
来年はこの麵料理の為にミニトマトではなく普通サイズのトマトを畑で作ろうと思っています。
(大玉のトマトはビニール等で屋根をつけないとダメだと聞くので敬遠しておりましたが、トマト麺のために頑張ろうと思います。)
 

2022.9.28

ADC7C0BF-9882-4243-A64B-B427180BDE95_コピー
よりにもよって国葬の行われた昨日の昼間に首都高を使い夫が帰宅しました。しかしそれほどひどい渋滞もなかったようでよかったです。

写真は今日図書館で借りてきた雑誌です。目の毒だなと思えるほど美味しそうな表紙ですが、つくば市のお店も見開き2ページ分も載っていました。
「やっぱりつくばだけか~」というのが本音ですが仕方がありません。

『全国旅行割引』という急に固いネーミングの割引きも再開されるそうですね。
GoTo、県民割、支援旅?など呼び方は違えど、私はこの約2年間これらを利用したりしなかったり(できなかったり)でした。
チェックインの際、両隣のお客さんがワクチンパスポートを提示しているのに自分だけその必要が無い客であった(=県民割で予約できなかった)時、あれは本当に悔しかったです!

 

2022.9.26 差し枝の松

CF3B3518-70A7-4F1E-AE26-C0EF6E356F50_コピー
今朝の父です。敷地内で松の手入れ中です。

この腕を差し出したような枝を「差し枝・さしえだ」と呼びます。
写真の松は差し枝の位置が低いですが、玄関前で門のように(または門の上に)仕立てた
「門かぶり」の松というのもあります。
この松は「すごい!」とは言われても「買いたい!」とは言われない哀愁漂う松ですが、いつかどこかの温泉旅館から欲しいですと言われ、「もしよろしければ(当宿に)宿泊もしてみてください」とお誘いされるのが私の煩悩ゴールデンコースです。
ですが、こういう想像をしてしまった時点で、大抵の場合そうはならない!ということも知っている大人です、残念です。
 

2022.9.25 深緑野分(ふかみどり のわき)

849579E1-4C93-47F1-8AF4-5F24D9A7B36D_コピー

左の「スタッフロール」が図書館の話題コーナーにあったので借り読み始めると200ページくらい過ぎたところからものすごく面白くなり、「なに!この人(深緑さん)面白い!」となり、読み終わる前に、他の本も読みたいと思うほどで早速図書館へ行き右の「ベルリンは晴れているか」を借りてきました。

「スタッフロール」を読み終わった私が、子供に向かって「久々に面白いの読んだ!よかった〜」と言うと、「お母さん、週イチくらいでそれいってるけど」と言われました。

海外小説風の装丁な上、内容も「深緑さん、海外で育ったのか?」というくらい、海外生活の描写がリアル(っぽい)ので、著者検索をするとー、なんと神奈川県(厚木市)出身で更に感動し、今日は連休中にも関わらず、朝から地元の友人2名にその興奮を伝えるといういつも以上に自制心のな人間でした。

イギリス🇬🇧人の少し紅茶にこだわる登場人物が飲む紅茶として『Brew Tea Coの紅茶』というのが出てきたので、非常に気なりネットで買おうとしています。

2022.9.24

DSC05823_コピー
先日夫の母から「えっちゃん、栗いるか~い?」と聞かれたので「剥いてくれるなら〜」と即答しました。
数時間後に母から「剥いたよ~」という電話があり(見える距離にいてもすぐに電話を鳴らす母です)、私は皮の剥かれた栗入りのビニール袋をもらいました。
その時母から「栗、まだあるけどいる〜?」と聞かれたので、私は再び「剥いてくれるならね、」と答え、ビニール袋だけを手に持ちその場を立ち去ろうとしました。
そんなブレない強情な(ビニール袋を手にした)嫁に母はクククと笑いながら「そうだよねぇ」と言ったのですが、これは恐らく「そうだよねぇ、(この嫁そうだよねぇ)」という気持ちだったのでしょうね。
嫁と姑が敵の心を探りながらする高度な会話術にも磨きがかかってきたなと感じる秋です。

写真は今日初めて作った栗ごはん(もち米入り)の焼きおにぎりです。
ちなみにこの栗は、数日前に親戚からたくさんもらった栗で、「さすがにこの量は母に頼めないな」という私の仏心から自力で剥きました。

栗ごはんの焼きおにぎり…栗をおにぎりの表面に出さない方が焼きやすい(フライパンを使用)と思ったのですが、もち米の場合栗ともモチッとくっ付くので気にしなくてもよかった気がしています。

美味しくできたので、「お母さんに自慢しつつ届けようかなぁと」一瞬思いましたが、「栗はあっちもたんまりあるし、あれ以上太ったらまずいしな」という優しさからやめました。
本気で痩せて欲しいー、何かあっても運べないから!泣。
 

2022.9.22 charlie coffee (鹿島市)その①

F559CE1C-BA4D-4F9A-A518-6CD9349F4DCB_コピー_コピー_コピー
天気が不安定過ぎて夫の行動も不安定です!明日からの連休は都内で剪定作業の予定でしたが、現在その予定が二転三転中です。日程を後ろにずらすと都内では国葬の交通規制もあるしとそんな状況ですが、今日は午前中の仕事が早めに終わりそうだったので、急遽昨年作庭工事を行った鹿島のこちらへご連絡しお邪魔しました。

お庭についてのご相談はこちらへ〜と言いたくなるほどの『チャーリーコーヒー』さんの植栽エリアにまず驚き、写真にはありませんが芝生の主庭をご自身で作っている段階も見せて頂きその丁寧さにも驚きました(整地→土壌作り→芝の種まきまで終わった段階でした)。

この場所でコーヒー豆を焙煎、販売されています(もちろん買いました)。
私がイメージする理想的な(クールなお客としての)行動は、さっと入店、二言三言の挨拶と品物への質問、短時間で選び注文!ですが、こちらのお店でそうできる人っていないんじゃないかなと思っています。
コーヒーの香りとピッタリ合うこの建物の中で、店主の方ともう少しお話ししたいなとなるはずです。
私の場合もう少しどころかどっぷり居座り、しかもオーナーご夫妻に話を聞いてもらう理想からは程遠い残念な人でした。
ああ、今日もこうして理想と現実の間で悩みます。

建物設計/ono設計室(水戸市)
 

2022.9.22 charlie coffee その②

53CC9D7A-9D67-4A66-9BBE-70A2F1D1319B_コピー
なんで苔がここまで美しいの??と思いますよね。
まず第一にこの庭の環境があると思います。板塀により日差しをカットしてもらえます。
そして第2は管理です。水遣りはもちろんですが手作業でお掃除しなければこうはなりません。
夏場の日々のお手入れ方法について、今日は植木屋の私達が質問していました。
 

2022.9.18 台風への備え

【備え】
◎建物近くの庭木で心配なものには幹に当て布をし、布の上からロープなどで縛り、できるだけ木が雨風で振られないようにしてください。
【対処】
◎台風が去った後には、庭木に葉水をしてください(塩害を防ぐためです)。

*お怪我をなさらぬようお気を付け下さい!
(以上、今日は本当に珍しく夫から下書きメモをがありました。初めてくらいかもしれません。)
 

モバイルサイト

tachizoenスマホサイトQRコード

tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!