新築現場の庭園設計・施工のご依頼について・・・建築のできるだけ早い段階でご相談頂けますと、敷地全体の配置(駐車場や駐輪場、アプローチなど)や土壌(水はけ状況など)、また配管等についてもお話しできますのでより良い設計・施工につながると考えております。
庭園の設計、施工は全て舘造園。
個人邸(福島県)
つくば石のテラスと植栽。
つくばいには野鳥も来てくれます。
個人邸(東京都)
2階リビングからの眺望にも重きを置いた中庭です。
住宅設計・監督/丸山弾建築設計事務所
個人邸(茨城県)
住宅設計・監督/カナザワ建築設計事務所(水戸市)
個人邸(茨城県)
住宅設計/監督 サンハウス(水戸市)
個人邸(栃木県)
こちらは2世帯、3世代が暮らす住宅であり、植栽後初めての芽吹きです。
暮らす人それぞれに楽しみのある庭になって欲しいといつも思います。
住宅設計/監督 堀部安嗣建築設計事務所
個人邸(茨城県)
植栽工事が無事終了した日以上に、こちらの写真を初めて見た時、私共は大変嬉しくなりました。
植栽を住宅設計の段階から計画することは、とても重要だと思います。
住宅設計/監督 coba設計
個人邸(茨城県)
誰の視線も気にすることなく、この中庭をどの部屋からも眺めることができるお宅です。
重要な事は木々のボリュームや庭の面積ではないと感じます。
住宅設計/監督 ono設計室
個人邸(千葉県)
2階からの眺めも素晴らしいこちらの住居。
新緑の季節だけでなく、冬木の季節も楽しめる樹形を選んでおります。
個人邸(茨城県)
目隠しを兼ねた植栽とアプローチのある庭、雑草の心配のいらないテラス。
「アプローチを歩くのも気持ちがいい」というご感想も頂きました。
下の写真は反対側からの視点です。
個人邸(東京都)
樹木だけでなく足元のつくばい周りが、室内から眺めても庭に面白味を与えています(2019年作庭)
住宅設計/監督 堀部安嗣建築設計事務所
店舗(水戸市)
庭園をプランの軸に。
建築設計/監督 ono設計室
個人邸(茨城県)
建物を引き立て、通りを歩く人にも楽しんで頂けるような植栽を意識しました。
住宅設計/監督 (株)サンハウス
個人邸(茨城県)
植木を植栽した当日の様子です。(2019.9月)
植栽工事が終わったその日から木々に囲まれて暮らすこともできます。
住宅設計/監督 (株)サンハウス
個人邸(茨城県)
住居と庭のバランスだけでなく、視線を遮る垣根など、生活がしやすくなるるような構造物もうまく組み入れられるといいと思います。
個人邸主庭側(千葉県)
お施主さんがお持ちだったみかげ板石(約300枚)をテラス用の材料として再利用し敷き直しました。
手入れしやすく、室内への土埃を防ぐ役割も担っております。
住宅設計/監督 堀部安嗣建築設計事務所
春霞の家(茨城県)
眺める為、景色としての石積み(つくば石にて施工)
設計/監督 ono設計室
個人邸(茨城県)
大谷石と枕木を使用したテラスなど自然な素材を使ったお庭です。
春の芽吹きに始まり、夏の木陰に秋の紅葉。そして落葉した樹々の姿も大変美しいお庭です。
蹲踞や流れ、腰掛待合のある庭園
樹木の緑に水の音、流れる様子、それらを楽しむことができる腰掛待合。
住宅街にあるお宅ですが、まさかこんなお庭が広がっているとは想像できないはずです。
個人邸(千葉県)
つくば石を使用した石積み(正面)と植栽の作庭例
住宅設計/監督 堀部安嗣
個人邸(茨城県)
奥行のある敷地を活かしたアプローチと植栽のお庭です。
お施主さんは山野草や草花等を少しずつ植栽されており樹木の足元も自然なお庭です。
日本庭園
お玄関を出た時の眺めです。
自然な植栽が石畳や建物と調和し、完成時よりもずっと良い雰囲気になりました。
庭園の奥には家庭菜園があります。