舘 造 園 (タチゾウエン

           

HOME・プロフィール ≫ weblog ≫


weblog

2020.6.14 その1植栽前

5872B7EF-0C71-4E1F-8939-612A2E649535_コピー_コピー
先週の植栽現場(施工前)です。
約5年前の新築時に業者へ依頼し、木を植えられたそうです。
その後、ご自身で数本の木をホームセンターやネットから購入し、植栽したけれども、「何かがイメージと違うと思い続けてきました。」と、ご相談を頂いたお施主さんです。

施工後は下にございます!

2020.6.14 その2植栽後

DSC02411_コピー_コピー_コピー_コピー
植栽日は雨でした。(つくば市)
ササっと撮った為、写りが悪いのですが、既存の樹木とも自然な感じで馴染み、すっきりとしたいい植栽になったと思います。

植栽後にお施主さんから「長年のストレスが解消されました。」というお言葉を頂き、嬉しかったです。



 

2020.6.13 今朝のアジサイ

DSC02419_コピー
昨夕のラジオ、リモートでした!そうか、そうですよね、と思いました。
しかし、小野文恵アナウンサーが堀部さんのファンだと知り、勝手に親近感を湧かせております。

それにしても、先週のゲストがブレイディみかこさん(ライター他)で、来週のゲストが尾崎世界観(ミュージシャン・作家)って!私にとっても、好きな方ばかりで最高です。
そして、高橋源一郎さんの話し方もすごくいいなぁと思いました。(初めて拝聴)

庭や木について、堀部さんが短い時間の中でも触れられていたことも嬉しかったですが、ラジオで普段通りしゃべれるってすごいなぁ、と改めて尊敬です!
尊敬するのはそこじゃないでしょ、とも思われそうですが。



 

2020.6.12 お知らせです。

今晩(6月12日・金)21時05分からの、NHKラジオ第1「高橋源一郎の飛ぶ教室」に建築家の堀部安嗣さんが出演されます!
私もとても楽しみです。
もしよろしければ皆様もぜひ♪

いいなぁ堀部さん、小野アナウンサー(ガッテン!アナウンサー)にお会いできるんだなぁ、と思っています。

 

2020.6.10 

DSC02410_コピー
朝から植木を堀上げ、その植木の葉に植物用のコーティング剤を散布しているところです。

明日は上半期最後の植栽作業です。
植栽にとっては幸い、明日は天気があまりよくないようですが、今日は真夏のような天気です。
ですので、せめて葉からの蒸散を抑制してくれる薬を散布しています。(運搬時の強風からも保護してくれます。)

それにしても、蚊がすごいです。「このジュースを飲むと蚊に刺されにくい!」とかないでしょうか?


 

2020.6.9  今朝のホタルブクロ

DSC02407_コピー
両親の居間の前で、毎年こうして咲くホタルブクロが私は大好きで、今まで何度もここから株分けをし、自分の領域(自分が眺める窓の外)に移植しました。

ところが、同じ敷地内だというのに、なぜか私の領土ではいつもうまく育ちません。
「なんなのよっ、キーッ。」という気持ちになっている自分が、まるで昔話の中の意地悪な隣人老婆そのものを想像させますが、最近は納得し、人の庭(両親の庭)を眺めて満足するようにしています。

でも本当には満足していません。いつか目の前で咲かせたい、というのが本音です。
まさか、そういう私の本心も植物は知っているのでしょうか!?

 

2020.6.8 今朝のフウチソウ

DSC02405_コピー
昨日、「これは何ですか?」と、あるご夫婦に聞かれました。
フウチソウです、と私が答えると「どんな字ですか?」と聞かれたので、「風に、知る、に、草です。」と続けると「風を知るなんて、名前も素敵!」と言われました。
そうなんです、風が吹くとサラサラ~、カサカサと揺れます。

正式な和名はウラハグサだそうですが、フウチソウで通っているのがよくわかります。
株分けするとどんどん増えます。
 

2020.6.6

DSC02403_コピー
午前中だけで毛布が乾くほどいいお天気でしたが、お昼過ぎからゴロゴロと雷が鳴り、雨が降ったり止んだりしています。

土も石垣もカラカラに乾いていたところに雨がザーーッと降り、それが止んだので、土や石垣からも湯気が上がっていました。

石垣からの湯気が面白かったので写真に撮ろう!と思い、わざわざ外に出て近づいた瞬間、サンダルを履いていた片方の足が土の中にズボッと25㎝くらい沈みました。(先日、自分でふっかふかの土を入れた場所でした。)
小雨の中、サンダルごと井戸水で片足を洗い終わると、もう石垣からのいい湯気は見えませんでした。
写真を重視すると、ろくなことがないのは私だけでしょうか。




 

2020.6.3

DSC02394_コピー_コピー
昨日、スーパーで美味しそうなマグロのカマを見つけてしまい、これはオーブン焼きにするしかない、と1度も作ったことがないのに思ってしまい、「オーブンに入る大きさに切って下さい。」と鮮魚コーナーの方に頼み買いました。

材料はカマと塩だけという、ネット検索で一番上に出てきたレシピは、オーブンで20分~25分焼くだけでした。「こんなに簡単でこんなに美味しくてしかも安い!信じられない。」と驚きました。
食べている間中、上機嫌でした。

しかし、その後の片付けと、魚を焼いた家中の匂いについては全く覚悟していなかったので、テンションが下がりました。(マグロの油は手強いです。)

今日はまだ匂うオーブン(電子レンジ機能付き)の中に、写真のハーブ(ローズマリー、バジル、月桂樹の葉+水)を器に入れ長めにチン!としてみました。
失敗は成功の母、いい発見です。特にローズマリーの香りが威力を発揮してくれました。

美味しい!も、面倒!もあった、奥の深いカマ焼き料理でした。

 

2020.6.2 お客様へ

DSC02383_コピー
今日も気温が上がっています。

まだしっかりと根の張っていない木や、少し弱っている木などには、朝または夕にたっぷりと水遣りをして下さい。(根腐れなどで弱っているいる場合は別です。)

その際、液肥(ハイポネックスのような)をバケツやジョウロの水に混ぜて与えると、効果があると私は感じます。(夏場に食べるうなぎや、ステーキのイメージです。)

10日に1度でも2週間に1度でも効果があると思います。(ウナギやステーキならそんなに食べたくないよ、と言わないでください。)

液肥は雑草の成長も促してしまいますので、出来るだけ与えたい樹木の根周りをイメージし、そのエリアに与えてください。

私は乾燥した土に水遣りをする際、「ああ、喉が渇いていただろうな、」や「いい飲みっぷりだ、まだまだ飲み足りないね、」などと感じますが、いい土とはゴクゴク水を飲むことができ、そしてその水をその場(=土)に蓄える力がある土です。
つまり通気性が良く保水力のある土、そしてそこに養分もあったら最高です。(私が書くまでもなくこれが園芸の基本だと思います。)

そして色々と世話を焼かなくとも、その植物にその土や環境が合っていればグングンと、いい成長をします。
人間が自然の一部だ、という事を強く感じる理屈です!

それが分かっていながら、子育てに活かせないです。理屈は知ってるけどね~、です。


 

モバイルサイト

tachizoenスマホサイトQRコード

tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!