2019.1.11 その2

こちらは植栽用植木の堀上げ作業で、根切りチェーンソーと呼んでいるチェーンソーで、土と根っこを父が切っているところです(土の中に刃が埋まっている状態です。)
こちらも今朝なので、私はこの写真をちゃちゃっと撮り、走って逃げてきました。
HOME・プロフィール ≫ weblog ≫
こちらは植栽用植木の堀上げ作業で、根切りチェーンソーと呼んでいるチェーンソーで、土と根っこを父が切っているところです(土の中に刃が埋まっている状態です。)
こちらも今朝なので、私はこの写真をちゃちゃっと撮り、走って逃げてきました。
今朝、夫が現場に向かう車に乗ると六本木ヒルズからのラジオ(J-WAVE)で「ものすごく寒いです、なんと、-0.5℃です!」と言っているのが聞こえたそうです。
そしてその時、夫が車内の温度計を見ると-5.5℃だったそうです。
私はここ数日ほとんど家の中で事務仕事をしているのですが、夫は家に入ってくると「20℃は違うね~」と言います。(嫌味ではないと解釈しています。)
写真はお正月休みに行った海浜公園です。ネモフィラのお花畑も、真っ赤なコキアの丘も今は全く見れませんが、さすが国営!松林の管理が素晴らしいですよ。
今日は朝から同業者(造園業)の方々が5~6人で、植木を掘りにいらっしゃっており、私はよその植木屋さんが働いているのを家の中からチラチラと盗み見ていました。(写真はその植木屋さんのユンボウです。)
滅多にないことなので非常に落ち着かず、1日中ソワソワしてしまいました。
そして、お茶をお出しするタイミングって本当に難しいですね。私は完全に失敗しました。
タイミングだけでなく、飲み物も失敗でした。
温かい飲み物を用意しましたが、作業している方々をよく見ると顔には汗が。同業者なのにそんなことも分からないのか?ですよね。
年越しそばを食べ、お雑煮も食べ、無事に年末年始を終えました。
年末年始といえば寒い寒い季節ですが、夜空はハッとするほど美しいです。
夜、ちょっと用事があって庭へ出た子供が「星きれい、宇宙みたいだよ」と言っていたほどきれいです。
しかし本当に寒く、関東と北関東では大違いの寒さです。ずっとこの地で年をとっていけるのか?と時々不安になるほどです。
予定とは異なり、本日が仕事納めとなりました。
数件のお宅に伺い、つくばい周りの筧や柄杓を青竹に交換する作業でした。
お詫びというわけではありませんが、庭の大王松もお持ちいたしましたが今日はもう30日、お客様宅には松などが準備されていたそうです。
本年のブログは今日が最後の予定ですが、お急ぎのご相談等ございましたら、ご連絡頂きたいと存じます。
どっぷり日本にいますので(笑)。
クリスマスだ!と盛り上がれる年齢を、自分は確実に過ぎたんだなと改めて感じているところです 。(と言いつつ、いつもより美味しいお酒を飲んだりはします。)
今、寒々しい植木畑ではアセビの勢いがよく、梅やヒュウガミズキの蕾が少し色づき膨らんできたのを見つけられます。
「おおっ!」とほくほくした気持ちになりました。
*舘造園は29日からお正月休みの予定です。(年始は1月5からの開始予定です。)
冬休みが始まるなり、1泊2日で水泳の合宿へ行っていた上の子供を、昨日の夕方迎えに行きました。
最後の30分だけ見学したのですが、「人間たった2日でこんなに変われるものか」と感動する程、上達していました。(他の子供もです!)
もしかして私にも何かできるのではないか!?と勘違いしそうになっています(笑)。
写真手前の緑はドイツトウヒ(クリスマスツリー)です。*この木を地植えにしたい場合、植栽場所についてよくお考えくださいませ。
写っている子供は勉強してるのではなく「発掘名人」(1個300円くらい)という、固い粘土の塊から恐竜や虫を探し、削りだすおもちゃで遊んでいます。
お年玉は全部これに使いたいとも言っているのでちょっと困りものです。
事業を継続する上で最低限必要となる事務仕事があるのですが、数日前からその量が私にとってはピークです。
ストレスもピーク!自宅での仕事は誘惑も多く逃げたくもなりますが、今日はなぜかこの目の前にある置物に(香合ですが)目がいきます。そして逃げるでないぞぉと言われている感じです。
などと言いつつこうして脱線しておりますが。
夫は本日、お手入れ作業後に那須の市場へ仕入れに。いい植木が見つかりますように~。
今度、アプローチにこの石張りをしたい現場があり、参考に写真を撮らせて頂きました。(昨日)
作庭したのは15年程前ですが、15年前よりもずっといい石の表情でした。
「裏切らないなぁ、石は」と思います。別に誰かに裏切られたとかではありませんよ。
昨日、朝9時半頃の都内の住宅街にある公園です。
この公園の近くで仕事があると、必ず立ち寄るとても好きな場所です。
大き過ぎず、小さ過ぎず、静かで、何より管理が素晴らしいので樹木が生き生きしている公園。
昨日は新築現場での打ち合わせで、外は非常に寒かったのですが、家の中は(戸が開いていても)暖かく驚きました。
本当に驚いたのでその感想ばかり言っていたら、なんだか自分がハウスメーカーの宣伝の人みたいに思えてきて笑ってしまいました。庭の担当なのに。
tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!