舘 造 園 (タチゾウエン

           

HOME・プロフィール ≫ weblog ≫


weblog

2018.6.8 キブシの葉(今朝クロネコ当日便で配送しました。)

0000555564.jpg

東京のお客様でお着物をご趣味で作られている方がいらっしゃいます。

元々は建築家の女性です。

退職後に染織を学ぶ為、京都の志村ふくみさん(人間国宝)の元へ2年間行かれ、そして現在はご自宅で作業をされています。

私と同じくらいのお嬢さんやお孫さんもいっらっしゃいます。

私にとっては驚くことばかりの女性であるのに、さら~っと爽やかな印象の方です。

そして、ごくたまにですが染色用の植物についてお電話があります。

数日前は「キブシって舘さんの所にありますか?」というご相談でした。

植物で糸を染め、織り、着物に仕立てる。

想像しただけで気が遠くなります。私などは踏み込めない、踏み込もうとも思いません!

*キブシは舘造園にありませんので、知人(枝物を専門で栽培されている方)の畑で昨夕切らせて頂きました。




2018.6.6 今日の午前中

0000555231.jpg

午前中はお天気がどうにかもってくれたので、高所作業車で木の中へ入り込んでの剪定作業をしてきました。(樹木はプラタナス・入り込むのは夫のみ)

​その後、自宅でお昼休憩をしていると、ご近所に住む方から夫の携帯に連絡が入りました。

​しかし電話を取ると切れてしまう。こちらからかけ直しても通じない。

​「どうしたんだろうねぇ」と話していると、玄関の外から「こんにちは~、携帯の充電が切れちゃったんだよ!」とその方がもう、立ってらっしゃるではないですか。

​こちらにとっては瞬間移動並みの素早さです!
おじいちゃんと呼ばれている方ですが、とてもそうとは呼べない行動力。

笑いながら玄関の戸を開けました。




2018.6.3 紅梅の実と山アジサイと笹

0000554470.jpg
私達が作業に伺うとお孫さんの面倒をみていらっしゃるお客様が少なくありません。

昨日、私が午後から作業に参加したお宅の奥様も、1歳の歩き始めたばかりのお孫さんをご自宅で預かっておられました。

強い日差しがじりじりと照りつける芝生の上で、歩くか歩かないかという状態のお孫さんをそっと支えている奥様の後ろ姿につい目がいってしまいました。

私なら日影の方が涼しいなとか、「そろそろ終わりにしようか!」と自分の都合を押し付けるだろうなと。

​そしてこのお客様のお宅は、道路を隔てた向こう側が小さな焼き鳥屋さんという場所にあります。

今日は晩御飯の準備もしてきたし買わないぞ!思っていたのですが(買ってしまうことがよくあるので)一緒に作業をしていた父が「いい~匂いがしてくるなぁ」とニコニコ呟くのを聞いた途端「やっぱり予約してこよう!」となりました。
​恐ろしく意志が弱いです。

​汗をかいて仕事をして、家で焼き鳥とビール。幸せな1日でした。








 

2018.5.29 今朝のバイカウツギ

0000553708.jpg
枝が暴れる木なので植栽場所を選ぶ中低木ですが、花が好きです。

​さて昨夕、子供が解いた理科のドリルを採点したのですが・・・

問題:冬、葉を落としたサクラの木はどのような状態でしょうか?

これに対する子供の答えは一言、枯れたでした。窓からはサクラもモミジも見えるのに。

​私は「えー!?ホントに?本気で?」と言い、夫は「ああ、枯れてるってこともありえるよねぇ」と余計な助け舟出していました。

とどめは、「理科って苦手なんだよね~」と言う子供。知ってはいましたがガックリです。



 

2018.5.28 週末に伐採した八重桜

0000553536.jpg

自宅のすぐそばで長年可愛らしい花を咲かせてくれていた八重桜です。
年々弱っていく姿が痛々しく危険だったので夫が伐採すると、中はこんなに空洞でした。

それでも幹の(写真)右側からはたくましく新しい枝が育ってきてるので、この枝がぐんぐんと成長し,いつの日かまた溢れるようにたくさんの花を咲かせてくれたら嬉しいだろうなと思い写真を撮りました。

木を伐採する際ですが、舘造園ではお客様のご希望でお清め(お酒を撒く等)をすることもあれば、しないこともあります。

​今回、夫は作業中にほんの少し手を切ったそうですが、それはお清めをしなかったからではなく、注意が足りなかったからなんじゃないの~?と薄情な私は思っています。







2018.5.25 昨日採った葉っぱ

0000552999.jpg
フキ、ギボウシ、モミジ、ハラン、山椒(葉と実)、ミツバです。写真用に多めに採ってきました。

料理が少量のお刺身であったりごく普通の焼き魚であったとしても、大きめのお皿に葉っぱを数枚載せるだけで「美味しそう~」となるので緑の効果は素晴らしいと感心します。

​中央のハランは庭で増えすぎたお客様のお宅から株分けしてもらいました。
1年中緑のハランはあると助かりますが、日影な場所でないと濃い緑色には育たないと思います。

料理を盛りつけた写真を出せればいいのでしょうが、こちらの方が良いイメージをして頂けそうなので。





2018.5.22 今朝のアスチルベ

0000552575.jpg

園芸品種ですが自然な植栽の庭にも馴染むアスチルベの白い花。


先日の英国ロイヤルウェディング、メーガン妃のブーケにアスチルベが入っていたそうですが、​その詳細よりも簡素で可憐なブーケであったことが印象的でした。

​庭の花を摘んできました風のブーケも、トップレベルになるとあのようになるのか!と思いました。








2018.5.21

0000552480.jpg

週末は運動会でした。

賛否両論、最近の運動会ではありますが、青空の下、子供たちが本気で競技する姿や表情は正に期間限定、1日限りのものだなと感じさせてくれるフレッシュさでした!

​全く知らない子供の姿を見ていても、その一生懸命さに泣けてしまうのは完全に年のせいだと思いました。






2018.5.18

0000552076.jpg
現在、舘造園はお手入れ作業の日々です。

​そして私はここ数日、樹木のある病気(根頭癌腫病・こんとうがんしゅ病)について悩み調べています。

​人間の多くの病気と同じく樹木の病気もなぜ、その病気になってしまったのか?という根本的なことははっきり分からないことが多いです。(原因の菌は解明されていても)

そしてこの病気は完治も難しいとのこと。
今できることは患部を取り除き消毒し、薬を塗る。そして回復するよう養分を与え、様子を見守る。

​とにかく気長に、そして期待しすぎないことができればいいのですが、不得意です!

​ネットも本も病害虫の資料写真は髪の毛がゾワゾワ~と立つような気持の悪いもの
ばかりでページをめくるには少し覚悟が必要です。

昨日は食事中にまで、私は自らこの話題を持ち出してしまい、そして後悔しました。
​(その時に写真を見なくても、残像が浮かんでしまうのです。)

皆様がお食事中でしたらごめんなさい。

 

2018.5.17

0000551824.jpg
今朝の8時頃に撮りました。

写真はいい所だけを切り取れるので、自分の目で見るよりもすごい!という感じなることが私の場合は多く、この写真もちょっと嘘つきな感じです。(アプローチは長く感じますし、家は大きく見える、そして近くにはトラック置き場もあるのになぁと思っています。)

その反面、実際ここに立つと瑞々しい朝の土の匂いがしたり、自分の目にだけに差し込んでいくる太陽の光もあったりと、写真以上の喜びがあります。

世話をする楽しみや苦労も映り難いですね。










モバイルサイト

tachizoenスマホサイトQRコード

tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!