2019.3.7 昨日の現場
閑静な住宅街(都内)での作庭作業は昨日無事に終了しました。
お引越し後すぐに咲きそうな花が、ひとつの窓から見えます。
喜んでもらえるかなぁ、と思っている私の方が間違いなくワクワクしています。
写真では見えませんが、堂々とした瓦屋根の建物です。
瓦と植木が住宅街に増えたらさぞ素敵、というメッセージを発信中。
HOME・プロフィール ≫ weblog ≫
一昨日は子供の授業参観でした。
将来の仕事について発表すると聞いたので、当日の朝、「私は植木屋にはなりたくありません、とかって言うの?」と私が子供にニヤニヤして聞くと「言うわけないじゃん!先生に訂正されるよっ」と怒られました。
するとすかさず夫が「結構いいよ~、植木屋~」と言っていました。結構ってなに?です(笑)。
昨日は、この3月で廃校になる中学校のお手入れ作業でした。(卒業式に向けて)
作業をしている私達の近くを通る学生が、「こんにちは~。」や「ありがとうございます。」と挨拶してから通り過ぎていく姿に胸が熱くなりました。(ホテルマンのような丁寧なお辞儀に、はにかんだ笑顔付きです。)
「ここは超難関校なんです。」と言われたら、納得しそうなほどでした。
このつくばいを、どのくらいまで土の中へ埋めようか、低くてもかっこいいな、でも案外高めでもいい形だ。。。と今朝、夫はこのつくばいを洗いながら言っていました。
普段は余計なことにまで口を出す私ですが、これまでの経験からすると、ここで自分の意見を言っても(どうせ)現場でしか決まらないことなんでしょ?と思い珍しく黙っていました。
ふむふむ、こうして会話というものは減っていくんだな、です.
さて、最終的にはこのつくばいをどんな風に据えるのでしょうか。
tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!