2022.4.28

トラックよりも手前がこちらのお客様の敷地で、見える木は全て今日植栽しました。
整い過ぎてない樹形が、窓からの眺めに動きを感じさせてくれます。
写真は1階から眺める庭とは違う木々の様子ですが、ちょっと不思議な高さに感じませんか?
実は通常の2階の高さではなく、もう少し低いです。
このリビングダイニングのあるフロアは1階よりも高く、2階よりも低い(スキップフロアと呼ぶ)位置にあります。
そのため葉(樹冠)の揺らぎや変化を強く感じる室内でして、楽しい!眺めです。
設計はcoba設計の小林さんです。素晴らしい頭脳と優しい心の持ち主です。
その才能だけでなく、小林さんは土壌まで意識してくださるので、はっきり言って大好きです。これ以上ない個人の感想ですね!
その小林さんから今日「舘さんは完成間近の家をたくさん見られていいですね。」と言われました。子供の頃からすぐ調子に乗る私は「でしょ、でしょ、いいでしょ〜」と思う存分自慢してきました。
自慢って思いっきりするとスッキリしますよね!
そんな風にさっぱりした気分で帰宅したのに、帰宅して5分後には子供と親子ゲンカになりました(私と上の子供で)。夫は家になかなか入ってきませんでした。忍法何も聞こえないの術です。正しいです。