2022.5.18 お手入れ後
しかしいつもの私の写真より上手だと思いませんか?
実は、この位置で作業後の写真を撮ろうとタブレットを構え撮っている私に、「悦子さん、ちょっといいですか?」とやんわりタブレット撮影(建物)のポイントを隣にいた丸山さんが教えてくださったのです。
恐らく我慢ならぬ程ひどい撮り方だったのでしょう。
HOME・プロフィール ≫ weblog ≫
何語?インド?という感じですが、しっかり日本語です。
ただのシャリンバイよりも葉が丸く(=マルバ)、その葉は車輪状に集まっている(=シャリン)、そして花は梅っぽいという(=バイ)、寄せ集め感に親しみを覚えます。
さて、今日も雨ですね。夫は垣根用の板の下準備をしているそうです。
多分車庫で作業中です。私はその写真を撮りに行くのも面倒でして、、、だから目の前の
シャリンバイでお茶を濁しました。
ついでに言いますと、垣根の準備に行く前の夫から「これをやっておいてください」と事務仕事を頼まれました。(実は昨日から言われています。)
あれから1時間半、私はコーヒーを飲み、お客様へメールをし、このブログを書きました。
つまりしたいことからやったわけです。(コーヒーの前には園芸系ユーチューバー、カーメン君のトマト栽培動画も観ました!)
子供には「面倒なことからやりな、過去の自分が今の自分を助けてくれたりするんだよこれが」なんて年中言っているくせにです。ビックリですよ。
そして危険なことに今度は日本茶が飲みたくなってきました。自宅で仕事を順調にできる人って本当にすごいです、尊敬いたします!
tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!