舘 造 園 (タチゾウエン

           

HOME・プロフィール ≫ weblog ≫


weblog

2021.4.26

DSC04843_コピー

昨日行った「だだ商店」、建築は有名な中村さんの設計ということですので、「これが噂の手すりか~」とコロナを気にしつつも、撫でてきました。スベスベでした。消毒しました。
そして庭を含めた周囲の環境を担当されているのは、高田造園さんです。

写真…右の2冊はお店の方がくださった無料のリーフレットです(全3種類)。
高田さんのお考えが大変分かりやすく説明されており、配り歩きたくなる内容です。(ぜひお店に行ったら、もらって読んでみて下さい。)
左の本は高田さんのご著書です。(夫が買っていました。)

高田さんの話されたこと、書かれたことを読みますと、大木を山や街でバッサバッサと切り倒し、コンクリートで固めることの恐ろしさ、田舎でじゃんじゃかメガソーラーを作り続けていることの現状に改めて恐怖を感じます。

問題提起だけでなく、山や森、木々の茂る場所で感じるあの気持ち良さが、どんどん貴重なものになっていく現代だけれど、頑張れば作ったり、元に戻すこともできるよ!と実例と共に解説もしてくださっています。
読後の今私は「高田さん、私も頑張ります!」と馴れ馴れしく思っていますが、全く面識はございません!
 

2021.4.25 つくば市

1F3FFF60-8D6B-48F3-BDFE-1638263707D4_コピー_コピー
初めてお会いするお施主さんご家族と、建築予定地でお会いしました。
私は、更地の建築予定地で模型を見るのが大好きです。
「この小さな模型が約1年後には、本物の家になっているなんて、信じられない。」と想像し、ワクワクするからです。
ちなみに夫は、この時点で予算には関係なく、「こうすれば、絶対に良くなる。」という植栽や構造物が思い浮かんでいるように感じます。
それをその場で全てお伝えすることはしませんが、最終的にはそのイメージで(予算内でできる範囲で)作庭することがほとんどです。

写真はその現場からなんと1分もかからない場所にある、だだ商店と、だだ食堂というお店です。
食材やお惣菜に食堂、そしていい雰囲気の地下にはワインがずらりとありました。(ストック4万本だそうです。)
地上の森林浴も良かったですが、地下のワイン室の香りもクラクラするほど良かったです。(私はワインが好きですが、そんなにたくさんは飲めません。)

ちなみに今日は「お刺身に合う白ワインを、3000円台で選んでください。」と言い、1本選んで頂きました。
これでゴールデンウィークにひとつ楽しみができましたよ。


 

2021.4.22
 

FBFC3DFC-A21D-4F36-8B86-DEE21DD73D10_コピー
私にとっては目にも精神的にも悪いパソコン仕事の日です。
全く気分が乗りません。
ですので、自分で自分を盛り上げようと、今朝はパソコンをここに持ってきました。
しかし、どうでしょう。「この圧倒的な新緑を前に伝票の入力かぁ」と既にウンザリしています。(まだ一行も入力してません!)
ブログに逃げてる時点でダメな事務員です。



 

2021.4.19 アマドコロ

DSC04821_コピー
ナルコユリだと思っていましたが、こちらはアマドコロでした。間違えました。
非常によく似ている2種です。

今年はワラビの時期も早く、現在私は日に2回程、植木畑の中を練り歩き、ワラビ探しをしては収穫しております。*背が低く(=地面に近い)、目の良い子供がいると収穫量が増します。
雑草の成長は嬉しくないのに、ワラビを見つけた途端、心が躍っている自分に「ほんと、勝手だよねぇ」と思えてしょうがないです。
 

2021.4.18

DSC04814_コピー

真冬以外収穫できる便利なルッコラ。根から引き抜かな刈れば、かなり長い期間葉っぱを収穫し続けることができます。(畑の土も栄養満点なので。)
写真は昨日、何でもないトーストにバターを塗り、その上にごく普通のハム、チーズを載せたところで「やっぱりルッコラも載せたい」と思い畑へ走り完成した朝食です。
目の前にいた小学生の子供には「全く食べたいと思わない(=美味しそうじゃない)お母さんの好きそうなパンだね。」と言われました。

その子供は今日、菅首相がバイデン大統領との会談でハンバーガーを食べなかったというニュースを聞き「もったいないなぁ、持って帰って飛行機の中で食べればいいのに。」と言い笑わせてくれましたが、そんな首相、嫌です。
 

2021.4.15 作業3日目その1

DSC04797_コピー_コピー
今日で作業は終了しました。

外壁の色や軒天の木目が、植物の緑と重なりとてもいい感じです。その事をお施主さんにもお伝えすると「畑の土埃対策でこの色なんです。」と仰っていました。なるほど~。

足元の大谷石はアプローチというより、芝エリア(今後お施主さんが張ります)との見切りとして考えました。
 

2021.4.15 作業3日目その2

DSC04783_コピー_コピー
斜面の部分も、これからお施主さん自ら芝を張る予定です。(用意してありました。)

斜面に植えた樹木や低木が石を覆うように馴染むと、土留めとしてもいいですし、敷地と建物が非常にまとまると思います。

お施主さんはテレワークの日も非常にお忙しそうで、「テレワークって自由なんでしょ!?」という私の甘いイメージを一蹴してくれました。ごめんなさい。

 

2021.4.13 作業2日目その2

265328B0-E31C-4D7D-BA28-A1CA3EF87A1F_コピー
昨日と打って変わってどんより天気でしたが、作業には全く影響がなく、植栽や土留め施工を元気に行いました。
この大谷石(中古)は一つ一つ微妙に長さも厚さも違い、そこがまたいいわ~とじっくり見入ってしまいます。大谷石好きであれば、きっとこの質感に心を奪われるでしょう(笑)。

土の状態は足袋から伝わる感覚(柔らかすぎ~、や固められる~等)で確認しつつ、土留めの角度を最終的に決め、そこに合った大谷石を選んでは据えていきます。

クレーン車に取り付けたこのフックの名前を私は知りませんが、こうして見るとどう見てもUFOキャッチャーですね。

2021.4.12 作業1日目(茨城県)

8437C600-CCB2-40C4-89ED-DF7F1253BD1E_コピー
今日から始まった現場は、茨城県の鉾田市です。
この季節のこの気候、そしてどこまでも続くような道や、見渡す限りの畑(メロンのハウスやサツマイモ畑)と木々が続く道でまず「北海道みたいだ!」と思いつつも、口に出さないでいると隣にいた夫が「北海道だよね~。」と言いました。
やっぱり言ったか!と思いましたが、誰でも言いたくなるそんな気持ちの良い場所です。

さて、こちらのお宅は竣工後約6か月のお宅です。
今日は写真にある足元の大谷石と、写真右手側の土留め用大谷石を1石だけ据えました。
植栽施工よりも目立たない土留め施工ですが、大変重要です。

 

2021.4.9 今朝の植木畑

DSC04761_コピー_コピー
今日は写真のキリシマツツジ(人物の左側)を、掘り上げ、移植するそうです(人物=父が)。

私は…約4週間ぶりに自由の身です!ずっと自由ではありましたが、今日から本格的に子供が通学し始めたもので。
ですので、今日はこうして父の作業を覗いたりしつつ、洗濯物をじゃんじゃん消化しつつ、そこらじゅうに散らばっている紙類(封書やお知らせ類)をどうにかしつつ、最後に夫からの宿題(頼まれた事務仕事)に手を付ける予定です。
ですが、現在午前10時過ぎ、既に私は「この段取りだと恐らく事務仕事の半分も終わらないね、」と思っています。

「それでもいいじゃないか、こんなにいい天気なんですから。」と今日は自分を甘やかす気満々です。以上です。
 

モバイルサイト

tachizoenスマホサイトQRコード

tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!