舘 造 園 (タチゾウエン

           

HOME・プロフィール ≫ weblog ≫


weblog

2021.7.5

DSC04988_コピー
熱海市の土石流、あの映像をどれくらい忘れないでいられるだろうと思っています。
自然を無視した工事やメガソーラーの為の森林伐採の怖さは、震災の時に繰り返しされた原子炉の原理よりもずっと分かりやすいと思っています。(私はあの原理を何度聞いても理解できません。)

ここ常陸大宮市でも素晴らしいと思っていた里山の景色が、残念ながら急速に失われています。今後人口は減るのに?や、ソーラーパネルのゴミはどうなるの?と不思議です。
熱海の土石流は、合理的の先にある当然の未来なんだと見せつけられたようです。全く他人事ではなく恐ろしさに呆然とします。

写真は文とは何の関係もない豆サラダです。「どうしてこんなに美味しいかなぁ」というくらい美味しいです。新玉もバジルも旬なのでぜひ!
ミックスビーンズ(加熱されて売ってるもの)、新玉ねぎ、ツナ、バジル、塩、オリーブオイル、以上を混ぜ冷やして終わりです。

この日はちょっとがんばってきれいな器に盛りました。疲れている日はこういう器に手を出しません。

 

2021.7.2

DSC05114_コピー
やっぱりジョウロって便利です、とお伝えしたかったので、現場で近くにいた夫に撮ってもらった写真です。(先月の現場にて)
ホースももちろん便利で、植木屋にとって無くてはならない物ですが、引っ張ったり、手をドロドロにしながら巻いたりすることになりますし、時には蛇口の脇からからシャーッと水が飛び散ったりもします。劣化すれば小さな穴も開いてきて、これまたどこからかシャーッと水が噴射しあたふたします。(驚くほどストレスのあるグッズだと今気が付きました!)

その点、ジョウロはいいです。水を汲むのに往復すると健康にも良いです。あとは転ばないようにするだけです。
 

2021.7.1

DSC05155_コピー
先週末、草取りをし過ぎ親指の付け根に痛みが走ったので、今週は雨も多いですし正々堂々とのんびりしていました。(今日はもう治っています。)

ちょうどいいことに友人が先週録画したドラマを送ってくれたところでして、グッドすぎるタイミングでした。
そのドラマとは、最近大好評のうちに最終回を迎えたという、「大豆田とわ子と三人の元夫」で、噂通りとても面白かったです。

主役の松たか子さんは建築業界で働いている設定なので、自宅もファッションもとてもおしゃれです。
ファッションは無理そうですが、私は今「よし!部屋を変化させよう、片付けよう!」という気持ちになっている程です。(まだ気持ちだけですから。)
それにしても、元夫が三人もいる上にまだまだモテる役の松さん(オオマメダさん)、シンデレラ以上の存在でした。
しかし私がモテモテよりも憧れたのは、近所に知人経営のフラッと立ち寄れる雰囲気の良い美味しいお店があることでした。そしてそこにはいつも誰かしら愉快な友人知人がいる、そんな場所こそ大人の夢です!

写真は先週撮った植木畑の梅の実です。来年こそはこうなる前に収穫したいです。

 

2021.6.27 

501CF313-89F7-42FF-8AD9-10372D49B604_コピー_コピー
この時期毎年思っている事ですが、上半期が終わるだなんてと驚いています。
写真は先週のお昼休憩です。(目の前のヨークベニマルで購入)
辺りを見回し、その日現場で一番邪魔にならず、気持ちの良さそうな場所で食べます。
荷台にあった材木と、ビールケースの椅子ですが、ここはメタセコイアの木陰でとても涼しい場所です。

それにしても、お昼をコンビニやスーパーで調達すると、そのゴミの量に罪悪感が大きいです。
そのうち私達もタイの人達みたいに、屋台で薄いビニール袋にテイクアウト用のお粥をそのまま入れてもらっても大丈夫!という国民になれるのでしょうか?

太巻き1本ならお持ち帰りも楽勝ですが、握り寿司セットは難しそうだなぁとか考えています。
やはりこれからは、お皿の代りにもなるハランや大きめの笹の葉等の需要が高まるのではないか!?と予想します。
 

2021.6.26

89C71E12-3DD8-47AD-B62F-735029F4962B_コピー_コピー_コピー

休日だったので、日立の海へ行きました。
帰り道、今週3日間通ったこちらの病院のすぐ近くを通ったので、子供に「お父さんとお母さんが今週頑張った成果を見てみない?すぐそこなんだよ」と提案すると「いえ、結構です。興味ないので、あ、全く興味が無いわけじゃないけど…」と急に敬語混じりで断られました。
よっぽど興味がないのでしょう。でも「見たくないし!」等と言おうもんなら怒られるので、それは面倒だ、だから敬語で断ってみたというところでしょう。

剪定後の緑なんかよりも重要な事は「今日は何か美味しい物でも食べさせてもらえるのか?」と、「今日は何か買ってもらえるのか?」なんだと思います。
日々理不尽と戦っております!

写真はエンジンバリカンで剪定中の夫です。

2021.6.25

41263964-996F-47AC-8194-190B0E6C0EDB_コピー
今週の現場で、写真は病院の駐車場です。
患者さんの駐車場ですので、「ご迷惑をおかけしてしまい、すいません!申し訳ございません!」と思っていますが、イライラしている中高年に八つ当たりされると案外怖いしな、とも思っている私(中高年)です。ですので今日は頑張っていつもより低姿勢で作業しました。

例えばそれは、駐車しようとしている皆様に「すこーし、後ろを空けて駐車してください、ほんの少しでいいので。はい!十分です!ありがとうございます!」と明らかに自分ではないキャラになる等です。
1年に数日だけ降りてくるキャラですが、意外とできます。

 

2021.6.22 

DSC05153_コピー
私は気が向くと時々株分けや植え替え、挿し木等をしますが、その際使うのは主にこの素焼き鉢です。
 
本当はここから違う話(素焼き鉢について)を書こうとしていたのですが、ついさっき公開中の映画だという「ローズメイカー」について、都内にお住まいのSさんからメールで教えて頂き、すっかり気持ちがそっちにいってます。バラ育種家のお話だそうです。
私はバラを植えた事も育てたこともありませんが、園芸の話な上に、映画のホームページを覗くと非常に観たい雰囲気の映画でした。そのまま上映館も検索したのですが。。。茨城県はゼロでした。

上映館リストを眺めながら、Sさんはきっとこの渋谷で観たに違いない、ズルいぞ都会!と悔しがっているところです。(川崎なんて2ヶ所もあり、ひとつ分けて欲しいくらいです。横浜だってあるくせに!と思ってます)
 

2021.6.18

05658041-70B9-4C03-A0AB-122C0CDD37C8_コピー
今週伺ったお手入れ先です。(お手入れ後に撮りました。)
3階がリビングです。
足元まである窓からは、モミジやコナラの緑が見えます。

ご依頼を頂いた当時(こちらも17、18年前です。)こちらのお庭の周囲には、既に生垣が植栽されていました。(恐らくそこまでを住宅の工事として行ったのだと思います。)
写真の通り高台なので、安全の為にも植栽したのだと思います。

庭のご相談を受けた夫は(お引っ越し後間もない新築の頃)、敷地を拝見し「私はこの生垣は小さなお子さんがいらっしゃらないのなら、無い方が庭としては良くなると思います。」と話していました。
私は「えっ!?植えたての木を抜けと言ってるの?」と思ったことを覚えていますが、お施主さんも「そうですね。」と仰り、結果このようになりました。

同じ樹種でキッチリ刈り込まれた生垣そのものも、生垣のある住宅街も私はとても好きですが、こちらのように、いわゆる生垣で囲わない庭の見た目の開放感、そして実際に感じる風通しの良さもやはりいいものだなぁと感じます。

ちなにに高木樹木のお手入れ作業では、高所作業車を使用しております。

 

2021.6.16

もう17、8年程前に作庭工事を行ったAさんのお宅には小学1年生のお孫さん(M君)がいました。
M君はAさんのお嬢さんのお子さんで、Aさんご夫妻は近所に住む働き盛りの娘さん一家をサポートしていました。
もちろん孫のM君のお世話もしていましたが、非常に元気なM君は時におじいちゃんが可愛がっている大切な庭の苔を剥がしまくったり、雨樋のパイプをキックして割ったりする大変子供らしい元気なお子さんで、おじいちゃんのAさんを悩ませていました(笑)。

時は流れ、M君も数年前からは社会人になったのですが、先週夫がお邪魔するとAさんの奥様が「あの子は本当にいい孫になって、お料理も得意で今じゃ家族全員の食事を作ってるの。」と教えてくれたそうです。

Aさんは2年程前にお亡くなりになってしまったのですが、作庭当時、私達の目の前でM君に「そんなに勉強が嫌いなら、学校なんて行かないで舘さんの所に入れてもらえ〜!」と正直で失礼な喝を入れてしまう素晴らしいおじいちゃんでした。
そういう時、私達はニヤニヤしながら小さめの声で「学校は行った方がいいよ〜、勉強もできた方がいいよ〜」等と言っていましたが、心配ご無用な青年になられました。

 

2021.6.13 今朝のヒメシャラ

DSC05142_コピー_コピー
ヒメシャラの花は(シャラの花も)一日花(イチニチバナ)です。
朝咲いて、その日のうちにポトッと落ちます。
セミより短いじゃないのと驚き、そういう目で見ると「道理でね~」と更に気品が感じられると思います。

花もいいですが、幹(木肌)がこれまた素晴らしい木で、植木畑の中で朝日や夕日を浴びると輝いているように見えます。
 

モバイルサイト

tachizoenスマホサイトQRコード

tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!