舘 造 園 (タチゾウエン

           

HOME・プロフィール ≫ weblog ≫


weblog

2019.9.10

DSC01195_コピー
昨日は午後から作庭工事の現場を再開しました。

作業途中にお施主さんの奥様から「大変なお仕事ですね、私はこの庭が完成してからも、こうして作って頂いたという事を覚えていますから~」と声をかけて頂きました。
(恐らく残暑の中、私が重い材料などを運んでいたからだと思うのですが)

でもですね、私にとっては大きな工作のアシスタントをしているような感じでとても楽しいのです。

帰宅後はクタクタですが、子供にも「この疲労感、つまり疲れた~って感じがいいんだな、わからないでしょ~」と言った程です。

写真は今朝の萩です。
歩くのには少し邪魔です。しかしこの雰囲気がとてもいいので数本だけ枝を残して剪定しました。



 

2019.9.9 

DSC01194_コピー
少し前に雨風のピークは去ったように思われます。(現在午前9時15分。写真はピークの頃)

植栽して間もない樹木や、排水が心配なお宅、お隣との距離が近いお宅の塀等、気になります。
これも温暖化の影響なのでしょうか。

こうして私はちょっと暗い気持ちになりますが、3時間遅れで授業が開始になった子供はテンション高めです。

 

2019.9.8

昨日は暑い中、お施主さんと植木畑で打ち合わせで、小さなお子さん(1歳半くらいと年中さん)も一緒でした。

予め蚊が多いことや、足元が悪いことなどをお伝えしてあったので、お子さんも万全のスタイルでお越しくださったのですが、あまりの暑さに汗びっしょりでした。

すると、お子さん達のお母さんが手際よく、涼しそうな着替えセットをどこからかパッと取り出し、サッと着替えさせてあげていました。

着替えセットはジップロックのような袋に二人分がきれいにまとめられていていました。
午前中から植木屋に幼い子と共に出かける、という行事は私からすると非常に大変な事です。
だからもし、お母さん業の級があったならば、初段とか特級レベルだったと思います。

ちなみに私の大きなカバンの中は、かなり散らかっておりまして、時々そのカバンの中から鍵やらお財布やらを取り出す夫には大不評です。

 

2019.9.6 

DSC01186_コピー
今日は畑で朝から、植栽用の植木をミニショベルカーで掘り上げています。
離れた所から撮った私には、どの木を掘っているのかさっぱり分かりません。

小象がジャングルの中にいるようにも見えました。





 

2019.9.4

DSC01183_コピー_コピー
2ヶ月程前に友人が、私好みのテレビドラマ(全11回分)を録画しバースデーカードと共に送ってくれました。

そして今日ようやく見始めることができました。

誰もいない家でひとりのんびり、コーヒーを飲みながらダラダラとDVD鑑賞。最高でした。

食事の準備に子供の世話、少し溜まっている書類作成に行かなければいけない銀行、それに調子が悪いのでどうにか対処しなければならないipad等々から一時逃げてみると、心がほどけるものですね。

ありがとう!友よ、と2ヶ月遅れで改めてしみじみと感謝しながらのDVD鑑賞でした。

さて昨日剪定作業の為にお伺いしたお庭もそうでしたが、この時期夏の疲れというか水遣り不足の為に弱っている木があります。
完全に枯れてしまう前に、適量の肥料や水遣りをしてみてください。






 

2019.8.31

昨日は、初夏に工事を終えたお庭の排水に問題があり、お伺いしました(T邸)。

T邸は私達が工事を終えた後にお施主さんご自身が、お庭全体に芝を張ってくださったお庭です。
「これを見ちゃうとやっぱり芝に憧れちゃいますよね」というくらい、惚れ惚れする美しいグリーンでした。

さて、T邸の作庭工事中(本年5月)、私達が朝お宅に到着するとご主人はご不在で、作業を始めて少し経つと、颯爽とご主人が車で帰宅する、そして、車からウェットスーツなどを手早く降ろし、ジャブジャブ洗って干す、という日が週に何度かありました。つまりご主人の趣味はサーフィンだったのです。

波に乗ったり、庭作りをしたり、ついでに奥様は美人だったりで、世の中の不公平を感じ
まくりです(笑)。

今日は8月31日。
明日で子供の夏休みが終わります!
何が大変だったかと言えば、宿題とお昼ご飯の準備でした。
大変だった割には、そのメニューの記憶が定かではないのですが、美味しくてよく食べたのは炊きたてのご飯をおにぎりにして、すぐに食べるという昼食でした。

本当に美味しくておかずの少なさを誤魔化してくれる気がします。







 

2019.8.26  ヘブンリーブルー

DSC01175_コピー
この朝顔、もう夏も終わるね、という今朝やっと咲いてくれました。
7月の日照不足もあり仕方がありませんが、せめて8月の上旬から眺めたかったです。

さて私はその道のプロに読まれると嫌だなぁ、と思いつつもこのブログをコソコソと書いている(打っている)のですが、昨日は日本史がご専門の方とお会いしました。

しかもこのブログの存在もご存知の方でした。

ニュースで使われるのとは別の意味の歴史問題が私の中に生まれました。
夫から「江戸時代がご専門だそうだよ、」とも聞いたので、そこは特に慎重にいきたいと思います(笑)。

しかしですよ、「時代小説の表紙のような朝顔です。」ならセーフではないですか!?












 

2019.8.22

昨日はご相談頂いていたお客様のお宅へ伺いました。
長くお付き合いをさせて頂いているお客様が、お引っ越しになられたお宅(現場)です。

庭の排水が一番大きな問題で、外からの視線、導線等いろいろありますが、やはり排水問題を解決しなければ植栽どころではありません。

お施主さんと夫と私の3人で無言の時間も多く、これでスッキリ解決!とはならなそうです。
お施主さんも私達の歯切れの悪さから、それを感じたことと存じます。




 

2019.8.18 その1

99E51851-E284-4CC5-8E89-485D85410969_コピー_コピー
写真はつい最近訪れた茨城県自然博物館です。(自然分野にはほとんど喜ばない子供も連れて)

室内からガラス越しに屋外を撮影している私がうっすら写っていますが、「うわ、この感じいいなぁ!」と思い撮ってきました。

夫は「下枝がないからスッキリしてるし、敷地に少しだけ傾斜があるから(=自分達のいる場所の方が低いから)尚更良く感じるよね」と植木屋らしいことを言っていました。

誤解を招くといけませんので、付け加えますと夫はこんなに賢そうには話しません。
付け足さなくてもいいことかもしれませんが、「これは舘君じゃないね~」と笑われそうだったので。

その舘君は数日前から休暇に疲れたのか、植木畑で作業を始め、今日から本格的にお手入れ作業を再開しております(笑)。



 

2019.8.18 その2 北茨城市平潟町

DSC01149_コピー
夫の運転で走っている時に「お昼はどうする?」となることが多いのですが、ゆっくり食べている場合ではないことがほとんどです。
ですので時間に余裕がある時、私は助手席で真剣に検索をします。

写真はお盆中に初めて入った海鮮料理のお店(浜庄)で、大当たりでした。

岡倉天心が横山大観らを呼び(住まわせ)創作活動をした五浦海岸というのが写真の右手方向に広がっているのですが、そんな事を知るとこの眺めが芸術的に見えてきます。

 

モバイルサイト

tachizoenスマホサイトQRコード

tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!