舘 造 園 (タチゾウエン

           

HOME・プロフィール ≫ weblog ≫


weblog

2024.8.24

8月19日のブログ(二つ前)にどなた様か文庫本を送ってくださいましたでしょうか?とおたずねしました。すると!
「ぐうたら、ぼくから舘さんへです!」とショートメールが届いたんです。
思ってもみなかった建築家の丸山さんからで(そんな素敵なお気遣いをしてくださる感じじゃないから)、「えええー」と驚きました。でもものすごく嬉しかったです。夫も喜びすぐに読み始めていました(思えばそれは私宛ではなく夫宛ての郵便物だったわけで)。

庭では少し前からシュウメイギク(秋明菊)が咲き始めています。
宿根草で暑さに強くでもその花は可憐で可愛らしいシュウメイギクの開花は、夏の終わりを告げているようで、私にとっては毎年ほっとする合図になっています。

お客様へ
台風がまた近づいています。ご心配な事がございましたらご連絡ください。
 

2024.8.20

7IV09326_コピー
昨年(2023年)の1月下旬から2月上旬にかけて作庭いたしましたつくば市のお宅が施工会社である(株)柴木材店様のホームページやインスタグラムで素晴らしい写真と共に紹介されています。
真冬に作庭してから約1年半後の今年6月頃の様子です。舘造園が作庭しましたがもう完全にお客様(Nさん)の世界です。
写真も本当に素晴らしく「こんな家族現実にいるわけ??」と怒りたくもなるでしょうが、そこをぐっとこらえてご覧くださいませ~。
(室内も含めた全貌が見られます!)

(株)柴木材店
時を重ねる木の家(i-works4.0) - 【公式】柴木材店 -自然素材をふんだんに使った木の家 (shiba-mokuzai.com)

作庭を一緒にしてくれた萩さん、写真の使用許可をしてくださった柴木材店様、そしていい庭ができるよう維持できるようご協力くださったN様ご一家に感謝です。

たくさんの写真(データ)を頂きその中から1枚を選ぶのは難しかったのですが、室内の良さと植栽の重要性が伝わってくるこの1枚を私はとても気に入っています。
この1枚を選んだと夫に伝えると「それ、いいよね!」と夫も言っておりました。

その夫ですが、今日はついに現場での打合せにでかけて行きました。嬉しいことです。
 

2024.8.19

IMG_9229_コピー

2週間ほど前、注文した覚えのない左側の本が届きました。
もういかにも私が読みたそうな本でビックリしたわけですが「注文してないしな」
と読むのを我慢していました(注文主や伝票などはありませんでした)。

以前知人がドラえもんのボードゲームをamazonで一つ注文したら十個も届いてしまったので、amazonに連絡したら返品しなくていいですと言われた話も思い出し「これは誤ったお届けだけどもらえるのかな?」と思っていました。
その後いろいろ調べると返品する必要はないようだったので、そうっと開き読み始めるとやはりとても面白く、もうお買い上げでもいいですと思い始めていたのですが…、昨夕今度は右の本が届いたのです。なんだ?なんだ?と頭の中が「?」だらけになっていたのですが、今朝姉から「本届いた!?」と連絡が!「最近知った料理本でよかったから、amazonから送ったんだけどえっちゃん、何にも言ってこないから連絡してみた」と。

今日、この写真を載せたのは左側の「ぐうたら人間学」ももしやどなたかが暇な夫に送ってくださったのではないか!?と思い始めたからです!
違いますかね…そうであってほしいと、読み始めてしまっているため多少罪悪感のある私は思っておりますー。

2024.8.19

IMG_9230_コピー
今朝、私がちょっと目を離した隙に・・・

「あれ?いない」と思い、子供に「お父さんは?」と聞くと
「ちょっと外に行く、って言ってた」と。
これをちょっと外に行くって言いますかね?しっかり作業着姿で手には小型のチェーンソーです。

ちなみに何をしているかと言いますと、枯れた太い幹を切り落としています。
お陰様でかなり元気になってきました。
数日前から「もう唐揚げだって食べられる」と言っています。ダメですけどね。

ご心配してくださった皆様、誠にありがとうございます!

 

2024.8.12

IMG_9188_コピー
今年はお盆前から休んでいますし、今月いっぱいは基本的にお休みいたします。
先週の夫は地元の日帰り温泉に2日連続で行ったり散歩(写真の公園へ)をしたりと徐々に行動範囲も広げていました。
この写真を見ると「散歩最高!」という感じがしますが、どこまで続くとくに何があるわけでもないこの道に夫は早々に飽き、ホームセンターへ向かいました。ついでに昨日はショッピングモールに行ったのですが明らかに写真の公園より歩き周っていました。
とはいえまだミスドも食べられない胃腸でして、昨夕もこの暑いのにテーブルにカセットコンロを出し、鍋をしました。

先月から数週間、室内にいた人にとって温泉とか散歩とかショッピングとか、さぞ嬉しいだろうとこちらは思うわけですが、その感じがいまいち伝わってこない人でそのへんが非常につまらないです。反応カモン!です。
きっと早く現場に戻りたいんでしょうね。しかしそうはさせない、待て待て🫷の私です。
夫を見ていてつくづく趣味が仕事だけってきついねと思っています。趣味がぐーたらすることの人はこういう時、心身共に健やかなはずです。

さて、オリンピック期間が終わりましたね。無趣味な夫もどこにも行かれない私も、この約2週間オリンピック観戦は楽しみでした!観ていて1番興奮したのはクライミングでした。
落ちたら終わりという種目に挑む精神力、テレビの前で手に汗握って観ている私には想像すらできません。
 

2024.8.2

IMG_9113_コピー
昨年と一昨年は苔の調子が悪かったというSさんから、定時散水機によるミストでの散水に
切り替えたところ徐々に回復してきました、とご連絡を頂きました。
夫もこのミストのいいね!と自分が使ったわけでもないのに人に勧めたいようです。
ですので、今からSさんに私がご連絡して「どこのなんという商品ですか?」と聞こうと思っています。

ちなみに夫ですが、順調に回復してきているように見えます。
体重が減ったことを太った夫の母に(わざわざ)伝えるという意地悪ができるくらいに。

追記・・・お客様からご丁寧な回答を頂きましたので使用させていただきます↓
ミストシステムですが
下記に使用した商品を貼ります。
基本的に9mmホースと4mmチューブで連結させます。
失敗事例として、4mmチューブから4mmチューブに
数珠つなぎに分岐させると飛距離と水量が落ちます。
実は先週までそのようなつなぎで失敗してました。
また、苔対策でお伝えし忘れが一つあって、ダンゴムシ対策です。
モリモリ育ってくると日の当たらない仮根付近が
黄色くなりますが、その部分をダンゴムシが食べつくします。
下部を食べられた苔は土に固定されず乾燥し、風と共に…。
 
その対策で、デナポンという農薬を月に1回ぐらい散布してます。
ペレット状の固形粒で苔に悪さもせずにダンゴムシを誘引駆虫します。
ダンゴムシの死骸は白くなっていつまでも分解されないので、
定期的に手でつまんでいます。

Amazon | タカギ(takagi) 散水タイマー 自動水やり かんたん水やりタイマースタンダード(SK) 自動散水機 タイマー予約 GTA111SK 
Amazon | カクダイ 180度スプレイ スパイク 577-201 | 
Amazon | タカギ(takagi) 自動水やり パーツ 調圧ジョイント 水圧抑制 逆流防止 
Amazon | タカギ(Takagi) 自動水やり パーツ 9mmジョイント4mm分岐 4mm水やりホース 取り出し用 GKJ106 
Amazon.co.jp: カクダイ(KAKUDAI) ファイブ取出し 575-703 
Amazon | タカギ(Takagi) 自動水やり パーツ 9mm水やりホース 10m 9mmホース GKT110 
Amazon | カクダイ マカロニホース 10m 5780-10 
え、なんかこの人プロですか!?となりますよね。そうです、プロみたいな方ですのでご安心ください。なにしろ私達がこうして質問していますので。
また舘造園のお客様は個別でご質問ください~。
私経由でこちらのお客様に質問しようと思いますので!

 

2024.8.1

昨日で7月が終わりました。
舘造園は8月いっぱいお休みいたします(年間管理を行っている場所は別ですが)。

この1週間は本当に暑く、午前中のみの作業で現場の仕事は終わらせるようにしていましたが、来年からは7月の作業自体を考えなおしています。
そんな中(=夫が体調を崩した中)、頑張ってくれたのはアルバイトのS君と夫の父でした。
とくにS君は本当によく頑張ってくれました。
うるさく言う人がいないと(任されると)人は成長する、は本当だよと実感中です。ああこれを子育てに活かせればなと分かりつつも、ついつい口を出す母親です。

夫の事はありますが、この夏子供はそれぞれに忙しそうです。
 

2024.7.31

IMG_2573_コピー
夫がお世話になっている病院の窓から見える景色で、珍しく夫が撮った写真です。

さて先日夫がこの夏、打合せ予定だった案件について、申し訳ございませんがお引き受けできなくなりましたとある建築家の(夫よりお若い)方にご連絡(電話)すると、「うちの父も50歳くらいで亡くなったので舘さんも本当に気を付けてください!」と励まされたそうです。
そして同じ日、別の建築家(夫よりも年上)の方にも事情を電話にてご説明すると、今度は「そのくらいの年(50歳くらい)は危ないんだよなあ(でも大丈夫なんじゃない?)」と言われたそうです。
「大丈夫、頑張れ!」ではないあまりに正直なお気持ちに触れ私は「死ぬみたいになってるよね」と笑ってしまい、暗い気持ちではなく明るい気持ちになりました。
夫は死にましぇんので大丈夫ですー。
でも今後の働き方については話し合っています。若干けんか腰ですが!

 

2024.7.26

ここ1ヵ月くらい非常に面白い本と巡り合う確率が高く調子いいです。
揃いも揃って著者が40代以降の女性ですが、私にとって読書は会話っぽくもあるのでどうしても「わかるわかるー!」ポイントが多そうな本を選ぶ傾向にあります。
 

モバイルサイト

tachizoenスマホサイトQRコード

tachizoenモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!