HOME・プロフィール ≫ weblog ≫
weblog
weblog
絶好調のフッキソウ

フッキソウは日影好きなので、手をかけずとも環境さえ合えば植栽後2~3年後からはぐんぐん増えていく事が多いです。
半日影で水はけの良い場所を好む庭木や地被植物が意外に多いので、庭に関しては南向き最高!というよりむしろ私は半日影最高!と思っています。
2024.4.4

手前の菜花は食用に撒いたもので摘み残しです。(手がかからず美味しくて素晴らしい野菜です)。
何のためらいもなく家の中から庭に出られるこの季節(私は花粉症ではありません)は、草むしりも心地よく、ゴミ出しのついでに、洗濯物を取り込もうと出たついでにとついついしゃがんでは雑草を引っこ抜き始めてしまいます。
2024.4.1

初心者親子では厳しそうな新大久保の街は新大久保通の友人に助けてもらい、韓国料理から韓国アイドルグッズショップ、コスメショップ、カフェ、韓国食品スーパーを案内してもらい楽しみました。
新大久保の後は私にはいまいち魅力の分からない『ちいかわ』のポップアップショップを新宿の丸井でやっているというので(子供が行きたいというので)寄ってきました。
隣のブースはBTSのポップアップショップでしたが、ちいかわどころじゃない価格設定の高さにのけぞってきました。
普段は近所の温泉で大満足している私ですが、知らない世界目白押し!の時間も想像以上に楽しかったです(1番楽しかったのはやはり食べていた時ですが)。
2024.3.24

それにしても立派なお宅で素敵です。今回、舘造園がお庭の改修をしつつ作庭をしており、私も現場に1度はお邪魔したい!と目論んでおります。
2024.3.23

私は工事の進み具合と同じくらい宿の食事が気になるので(悲惨では皆さんに申し訳ないので)写真を1枚でもいいから送って欲しいのですが、夫は平気で「あ、撮り忘れた」と言ってきます。ですのでこちらの写真も催促後に届いたものです。
ビジネスホテルの場合もありますが、現場仕事を終えひとっ風呂浴びた後そのまま食事が出てくる(飲める)ことが理想だそうなので今回はこちらのお世話になってます。
建物自体は非常~に古いけど、食事はいいよ!と言っています。
家で春休み中の子供の世話をしている私からすると、夢のような食事で羨ましい!美味しそう!と思ってしまいます。

宿選びの条件(現場仕事用)は、現場から近めの立地とクレーン付きトラックを駐車できること、美味しい食事、そしてリーズナブルであるかなどなど条件が厳しいので、建物の新しさは大抵クリアできない条件です。
徳寿司旅館(千葉県・鎌ヶ谷)…お寿司と名が付いていますが、お寿司は出なかったそうです。もちろんお願いすれば出るのでしょうが。それにしても満点の朝食です。
2024.3.14

どこをどうしたら自衛隊になるのか私は今別の意味で卒業式が楽しみです。
しかし怖い事も…それは「作りやすそうだし花屋さんでいく」と話していた我が子が途中で挫折したらしく「医者ならいける(作れる)かと思って医者に変えた」と言うではないですか。しかも学校に行くのは残すところあと数日なのに、まだ髪の毛が無いそうです。
医者を作っちゃってる心臓も含め非常に怖い展示は子供曰く「大丈夫、みんなひどいから!」の展示になるそうです。本当に?ですし『みんなひどい』のはずがありませんが、とにかく楽しみです。
写真は今朝のジンチョウゲ。約半年前にホームセンターで購入したものです。
2024.3.6
ここ数年、半年に1度の間隔で子供を大きな病院に連れていっているのですが、今日はその診察日でした。経過は良好で本当はもっともっと先生に感謝の思いを口にしたかったのですがあまりできませんでした。以前私はその診察室で悲しくて少し泣いてしまったこともあったので、今日は本当に嬉しい日でした。
それにしても病院は驚くほど混んでいて、あれだけの数の患者さんを診る先生が心配になります。なんて言いつつ会計を終えた自分達はその帰りにイオンのフードコートへ行き長崎ちゃんぽんを美味しい美味しいと食べたり、洋服を見たりして帰宅したわけです。
2024.2.26

本日発売の『堀部安嗣作品集Ⅱ』です。舘造園も少し参加しております!
個人邸(戸建て)はもちろんのことマンションの改修からお寺の庫裏、豪華客船のガンツウなどなど多岐にわたる設計のお仕事とそのお考えになるほど~となり、1日24時間いつどんな時にどんな風にこういうアイデアが浮かんでくるのかと別の興味も湧いてきます。